ビットコインに限らず、いろいろな取引をすることによって利益を得た場合は税金を払わなければなりません。
もちろん、それは利益の額に依存していますが、重要なことはどこの国に支払うことになるかと言う点でしょう。
日本に住んでいる人は最終的には日本円に換金するのであれば、そのタイミングで税金がかかることになります。
多くの人はビットコインの投資をサイドビジネスと考えています。
サラリーマンが自宅で投資をしているパターンが少なくありません。
もちろん、これは違法ではありませんが、儲かる分だけの税金を払うことはきちんとしなければなりません。
税金の基本は現金化した時に計算しなければなりませんが、1年間を通した合計となりますから一時的な利益だけで考える必要はありません。
これまでもFXなどの経験がある人には税金の仕組みは十分わかっていることでしょう。
投資を考える時にリスクや利益は考えていても税金を無視している人が少なくありませんが、いずれは税務署から指摘を受けることになります。
システム上でのビットコインの取り扱いでよくわからない部分があるとしても、自分が払うべき税金は明確にしておくべきでしょう。
それ以上に儲ければいいだけです。
チャンスはどこにでも転がっていますが、為替取引は元金保証ではありません。
リスクが高いとわかっていても、初心者でも儲かるビットコインとブログに掲載されていると、その言葉に釣られてしまうのです。