ビットコインを入れておく財布がウォレットと呼ばれる入れ物です。
もちろん、物理的な入れ物ではなくパソコンなどにインストールしたアプリケーションです。
ウォレットの種類はデスクトップウォレット、ウェブウォレット、モバイルウォレット、ペーパーウォレット、ハードウェアウォレットなどがあります。
それぞれの名称からある程度想像がつくでしょうが、ウォレットのアプリがインストールされた媒体によって名前が付けられています。
つまり、仕組みは何も変わりません。
使い方も同じですから、厳密な意味では種類が違うとは言えないでしょう。
それぞれの作り方も簡単ですし、多くは日本語対応となっています。
ビットコインを取り扱うためにはウォレットが必須ですから、何らかの形でアプリをインストールしているのです。
若い人ならスマートフォンでしょうが、自宅でインターネットをしている人はパソコンでしょうか。
ウォレットを使う上で注意しなければならないのはセキュリティです。
また、それぞれのハードが壊れた時のためにデータのバックアップを取っておかなければなりません。
長期的な保存を考えるなら、ネットワークから切り離すこともできますが、現代においてオフラインのパソコンなど現実的ではないでしょう。
ビットコインがインターネット上に存在していることは間違いありませんから、ハッキングなどの被害から自分の財産を守る方法は自分で考えなければなりません。
困るのは自分だからです。