仮想通貨としてのリップルが注目されていると言われています。
ただ、リップルそのものは通貨ではなく、金融商品の取引システムで使われている仲介通貨のことです。
システムを開発した会社がリップルです。
リップルそのものに価値があるのではなく、多くの人がシステムを利用して取引をすれば相対的に価値が上がることを理解しておかなければなりません。
FXを始めとする金融商品取引を行っている人ならわかりますが、実体のない取引だけで利益を上げることができます。
リップルもその対象と見ることができるようになったことが注目を集めている理由です。
もちろん、簡単に利益を得られるわけではありません。
リップルを利用するかどうかは将来性や市場動向を見極めることが重要ですが、日本国内で取引する場合はサイトが限定されています。
取り扱っている企業が少ないからです。
現代はインターネットでいろいろな情報を収集することができるようになりましたし、リップル自体がネット上にある通貨です。
通貨の信頼性とは人と人とのつながりなどではなく、世界経済がどう判断しているかを意味しています。
リップルをドルに換算した時にいくらになるかが重要でしょう。
会社であるリップルが倒産したり、世界が認めないようになったりしたら、リップルを持っている人の財産は無価値となります。
ただ、一般的な通貨も同じリスクを持っていますから、リップルだけのデメリットではありません。
注目を集めている理由は利用価値があるからであり、それは将来的な価値の高まりを期待させます。