パンくずリスト
  • ホーム
  • 仮想通貨2
  • ロハスのことを考えると仮想通貨について認めざるを得ない俺がいる

ロハスのことを考えると仮想通貨について認めざるを得ない俺がいる

仮想通貨2

恥をかかないための最低限の仮想通貨知識

 フォークとは食器のフォークのことです。英語(fork)では、干し草などを刺す道具のことも云います。要は(基本)2つの細い尖ったものが並んでいる道具などを指します。指で作るVサインも似ているので、Vの指で投げる野球のボールの種類フォークボールも、このフォークです。同様に、道や川が二股に分かれている場所も英語でフォークと云います。

 昨晩から話題のビットコインのハードフォークは、ビットコイン(のブロックチェイン)が2つに分岐することです。急に分かりにくいですね。極端な比喩を使うと、100万円預けてある銀行の預金通帳が、90万円の通帳と10万円の通帳に分かれるようなもの、もっと正確に云うと100万円と100万新円の通帳に分かれ、1円は
0.9旧円、1新円は0.1旧円の価値が当初はある、とでも云えるでしょうか。ですからこのこと自体はあくまでも「分岐」であって「分裂」ではありません。報道では「ビットコインの分裂危機」などと日本語では書かれていますが、分裂とするのは誤訳に近いと思います。

 然しながら、何故このようになったかと云う経緯を見ると、ビットコイン関係者の間で、性能強化に向けた改変の話し合いが付かなかったからであり、その意味では分裂と云えるでしょう。性能とは、これも様々な定義がありますが、例えば送金などの取引を1秒間に取り扱い出来る回数が、ビットコインは大手クレジットカードに比べて約700分の1しかない、などの問題があります。

 さて、分岐はいいのですが、分裂は不安定です。ドル紙幣や日本円紙幣は、どこでもいつでも誰相手でも使えると云う安定感があり、それが利用量、即ち流動性を高く維持することになっています。分裂による不安定は、流動性に関してマイナスです。シンガポールのような抜け目のない政府は、国の通貨のデジタル通貨化を図っています。デジタル通貨の利便性と、しっかりとした国が運営する安定感の双方を提供し、仮想通貨マーケットに超弩級の殴り込みを掛けるつもりでしょうか。そうするとビットコインは、隠したい取引の世界など、ニッチな世界でのみ存在感を維持し、全体の流動性は伸び悩むかも知れません。

 分岐か分裂かは、狭い世界での覇権争いなのか、広い世界での覇権争いなのか、の違いを生むでしょう。この話は分かりにくくて面倒くさい話なのですが、興味と注意を払っていかねばならないと思っています。

仮想通貨の疑問を楽天市場で解決しよう

ども。昨夜未明、意味深な公式ツイートがリップルよりありました

先ほど二発目きた

それを受けてか、
本日XRP急伸
因みに何が起きるかは、
一切公表されていない
一時、23円おーばーするぐらいのつよさ
XRPの売買が何処で何と交換されているか
調べてみた。。。

KRWウォン韓国

韓国ウォン建てで買われている

韓国を示唆する何かを発表するのか?
確かに韓国 と北朝鮮 に見えなくもない。
また、中国 のアリババにてXRPが使われる可能性があるとの噂も。
投資の格言に、うわさで買って、事実で売れというのがある。実態を伴わない期待上げで、事実がわかったタイミングで売られる可能性がある。これだけ、騙しが多い通貨だと、その脳になってしまうが、to the moon なるのか。
この程度はガチホ

いよいよ23円入ってきてます。

追記

朝9時前ですが、27円台に


本日のミュージック
アルバム、破滅へのカウントダウンより
破滅はごかんべーん。
では、また!

読者登録で見逃しを防げますので、ぜひ登録ヨロシクです

関連記事