投資のための資金の移動には一定の手数料が発生します。
もちろん、取引所の違いや売買する通貨によってもかなり違います。
できるだけ投資効果を高めるためには手数料が少ない売買を選ぶことになりますが、仮想通貨の場合は取引所がある程度限定されているため、現実的には選択肢は少なくなります。
一般的には仮想通貨の取引量の0.1%前後が手数料となっています。
ただ、手数料は一定ではなく、取引所の制度が変わると変更になるでしょう。
初めての仮想通貨の取引をやるなら、これらの情報をしっかりと確認しておかなければなりません。
国内でビットコインの取引ができる販売所での具体的な手数料を紹介しましょう。
まず、bitflyerは取引手数料が0.01%、日本円への換金手数料が216円となっています。
これに対してbitbankでは0.05%と540円です。
取引所によってこれだけの差があるのです。
倍以上の差です。
インターネットを利用した取引が仮想通貨の基本ですから、すべての情報はネットで検索すれば手に入れることができます。
これは仮想通貨の特徴と考えてもいいでしょう。
硬貨や紙幣を手に取ってみることはできませんが、取引をする場合には必要ありません。
為替取引をやっている人は毎日の為替相場をチェックしているはずです。
それは仮想通貨でも同じことです。
商品を購入するために利用するのではなく、取引のための仮想通貨と考えれば手数料は非常に大きなウエイトを占めることになります。
そのため、取引所の選び方が重要になってくるのです。