電気のことなら仮想通貨
整龍 再開
4.5 2017
アロハー 龍の記憶をもつ男 本庄範光です。
ポツポツ問い合わせもあるので
エネルギーヒーリングワークを1年ぶりに再開したいと思います。
龍のエネルギーワークができるようになった経緯
私が龍の記憶を思い出した経緯2話に分かれています。
いままで体験された方の感想ですと
エネルギーの詰まっているところに 勝手にエネルギーが集まっていき
詰まりがとれる感じだそうです。
あとキラキラ光りがながれるような感じetc..
天河弁財天 奥の院 禊殿で祈りを捧げて 飛び立つ龍雲
キトラ古墳で祈りを捧げて 飛び立つ龍雲たち
私の中のイメージでは 宇宙の中心と私のハートと 地球に
つながって 龍のエネルギーが流れ
相手が黄金に輝く龍のエネルギーが通って
行く感じで " 整龍 "とでも 呼ぼうかなと思っています。
やり方としては 横になって寝てもらい
私が 相手の頭に手を当てて エネルギーを流す。
(私は導管みたいな感じで勝手に流れる)
レイキとアクセスバーズと氣功が合わさったような
感じの施術です。
よろしくおねがいします。
時間的には経験上 だいたい 1時間以内で大体終わります。
22222縁でセッション
私の家でできないので どこか区民館を借りるか 、
施術者の御宅等できると助かります。都内で千葉埼玉神奈川でも
都内概ね50km圏内でしたら
何処でも向かいますのでよろしくお願いします。
問い合わせ先は
もしくは
本庄範光のフェイスブックのメッセンジャーに コメントください。
フェイスブック
なお 会場までの私の移動 交通費と 場所代は被整術者負担で よろしくお願いします。
遠隔でしたら ドネーションで 承ります。
施述後3日以内で銀行振込よろしく御願いします。
よろしくおねがいします。
徐々に話題に上がってきている
仮想通貨は銀行資本家の1極ピラミッド型経済を変える革新的な要素があります。
ぜひ皆様を 両替して利用、普及させてゆきませんか?
これからの時代に向けて勉強してゆく価値のあるものです。
ビットコインは2017年内に価値が20万円を超えるだろうと言われています。
国内の借金が毎年 膨れ上がり預金封鎖も十分に考えられる現在
今のうちにリスク分散として
持っていてもなんなら問題ないと思います。
ブログ 御読み頂き ありがとうございます。
いつもいいね ありがとうございます。
私のライフミッションの磐座巡礼があります。
日本の古代からの聖地 磐座を集めた
mapを製作しましたので
皆様で シェア して活用ください。
リンクフリーです。
中国地方の磐座Map
四国地方の磐座Map
九州地方の磐座Map
中部地方の磐座Map
近畿地方の磐座Map
関東地方の磐座Map
東北地方の磐座Map
フェイスブック
タンブラー
仮想通貨が生まれる
秋に向けて
ユーロクロスのポジションを買いポジを
少し構築していってます
先日 西原さんのセミナーで
推奨されていた訳ではありませんが、
機関投資家筋から
ユーロスイスについては過去の1.20フロアに
戻す力が働くのではないか(スイス中銀が?)
とゆう観測記事が出ているとか・・
それで少し買ってみました。
ユーロスイスについてについては
あのスイスショックのインパクトが
強烈過ぎて
手出し無用だなとゆうイメージでしたが・・
調べると
ユーロスイス1.20回復説なども
パラパラ出ているようで
相場もジワリジワリ上がって来ています。
ユーロスイス 週足
Yahooファイナンスより
8/23時点で
1ユーロ=1.1380フラン 付近
回復説に当てはめれば
700ポイント近く余地がありますね
しかし
ロイター記事でこんな言及もされていました
<フラン高の恐れ>
ユーロは過去6カ月間でフランに対して6%上昇したが、朝鮮半島情勢の緊張など、地政学的リスクが再燃すれば、フランはすぐに反発する可能性がある。
また、外貨準備データの詳細を見れば、SNBが資産を売却したことはすぐに分かるため、それがフラン買いの引き金になるかもしれない。
議会の財政経済委員会メンバー、トーマス・エスキ氏は「他の中銀がバランスシートの縮小を始める時が、SNBにとっても同様の行動を起こすチャンスだ。しかし単純に事を進めればフランは強くなり過ぎ、輸出業者が再び問題を抱える」と話す。
多くのアナリストは、ECBが金融引き締めを始め、フランの魅力が薄れるまでSNBは静観すると予想している。
しかしSNBは2015年1月、ユーロに対するフランの上限を突然撤廃して市場を仰天させたことがあり、
今後も何らヒントを示さないままに金融政策の正常化を始めるかもしれない。
スイスの景気と輸出が改善すれば、SNBが動く余地も生まれそうだ。
また、スイスの資産運用会社が資金をフラン資産に引き揚げるのを止め、
ユーロ圏への投資を再開すれば、長期的な基調転換となるためSNBは外貨準備の縮小に自信を持てるかもしれない。
しかし、現在1ユーロ=1.1350フラン前後で推移しているフランが再び1.20フランに下落するぐらいでは、SNBは慎重姿勢を解かないだろう。
スタッキ氏は「SNBは板挟みになっている。
バランスシートから数十億ドルを削ることは可能かもしれないが、少なくとも向こう数年間は現状に我慢するしかないだろう」と語った。
ロイター記事より引用
・一番 気になったのは
過去にSNBが市場を仰天させた・・ という箇所
予想を超える動きをする可能性も十分あるのではと思った事です。
少し買いポジを持ち始めましたが
北朝鮮動向もあり
ユーロスイスポジションは慎重に運用したいと思います
EUR/NZ と EUR/USDがメインになりそうです。
西原さんのセミナーなどの他ポイントや
最近購入している仮想通貨についても
に書いてみましたので
よかったらご覧ください。??