変わらなきゃ仮想通貨
今回は仮想通貨の安全面についてまとめてみようと思います?
まず始めに、上の画像みたいに
ビットコインは直接取引してるので手数料も時間もかからないんですね!
もちろん手数料はゼロではないけど、
一般の銀行と比較すると圧倒的な利便性があることが一目でわかります
銀行みたいに
土日祝はダメー とか
15時までに振り込まないと着金は翌営業日です!
とかそんな縛りもなく
24時間365日いつでもどこでも
スマホやPCさえあれば取引することができます
銀行からの送金だと通帳に記録が残りますが、
ビットコインは直接やり取りするので
さて、どこに記録するの?
っていう疑問が出てきます
その取引情報を記録しているのが
『ブロックチェーン』です
□-□-□-□-□
?このように『□(ブロック)』と『-(チェーン)』で出来ているので
ブロックチェーンと言います
で、この1つの□(ブロック)には全世界のビットコインの
10分間の取引情報が入っています?
それがビットコインが誕生した時からずーっと繋がっているんですね?
今年の1月までで45万個程のブロックが出来ているので驚きです
これ、単純に繋がっている
だけなんです
って、言われたらめちゃくちゃ不安ですよね 笑
しかし、安心して下さい!大丈夫です(*???*).。.:*?
実はこの1つのブロックには前のブロックの情報が組み込まれているんです?
これが1つのブロックです
そして、これが繋がっています
んん?仕組みはわかるけど、そうなると何で安全って言えるんだぁ??
良いところに疑問を持ちましたね!!(自作自演)
仮に1つのブロックがハッキングされて、
□-□-□-△-□
と、書き換えられてしまったとします…
しかし、後ろのブロックに前のブロックの情報が組み込まれているために
『あれ?おかしいぞ?』と異変に気づいてすぐに修正する事が出来るんです
ということは一つ書き換えようとすると、
その前もそれに合うように書き換える必要があるんですね!!
ブロックチェーンは10分ごとにつくられるのでハッキングしようとした場合
10分間に現存するブロックを全て書き換える必要があります
1月の時点で45万個ありますし、ビットコインの取引は2000桁もの因数分解の
暗号を用いているので物理的には不可能と言われているのが面白いところです
噂では、アルゼンチンの某投資家が3000万円かけてハッカー集団を雇い
ハッキングを試んだようなんですけど残念ながら失敗に終わったらしいです 笑
これから年月が進めば進むほど
セキュリティはより強固になっていくわけです(*???*).。.:*?
と言った感じで今回はここまで!
次回もBLOCKCHAINのセキュリティについて解説しようと思うので楽しみにー!
仮想通貨ゲットするなら『』
また、仮想通貨と経済知識が同時に学べるグループラインがあります!
講義形式で生徒さんが質問や疑問などを挟みながら勉強できるのでおすすめです(*´Д`)
参加希望者は下記のLINEを登録し、
以下のテンプレに詳細を記入して、ラインにご連絡下さい∠(`・ω・´)
詳しくは
LINE ID【@odd4693y】@マークも忘れずに?
名前:
年齢:
媒体:ブログorTwitter←選択してください
何に興味を持ったか(ブログ記事のどのジャンルに興味を持ったか)